top of page
横浜市立青木小学校PTCA



1月24日
5年生 日産わくわくエコスクール
12月10日、5年生の社会科、“未来の日本を担う産業”の授業の中で、日産自動車株式会社様(以下、(株))提供のわくわくエコスクールが開催されました。企業による講座はこれまでのブログにはなかったので、取材してきました。 ...


2024年12月22日
青木フェスティバル
去る11月23日、毎年恒例の青木フェスティバルが開催されました。 ところで、青フェスはどんな目的で開催されているかご存じでしたか?青フェスは、低学年にとっては生活の授業で学んだことの発表の場、そして高学年の取り組みを肌で感じて学ぶ場とすることがねらいです。一方、高学年にと...


2024年12月20日
ふれありまつり
晴天にめぐまれた11月9日(土)は開場前から行列ができる大にぎわいで始まりました。今年は混雑緩和の取り組みとして、整理券を配布するなど工夫しての開催となりました。 校庭では元気にキックターゲットを楽しむ子どもたちの姿がありました。 ...

2024年11月25日
スポフェス2024
10月19日、最高の天気に恵まれ、青木小学校のスポーツフェスティバルが開催されました。みんなの真剣な顔や笑顔がとても眩しい一日でした。その中でも特に広報委員の心に残った瞬間をお伝えします。 ◯ おどろう!青木ダイアリー...


2024年8月29日
4年 上郷宿泊体験学習
一日目 朝早く降っていた雨も止み、無事に出発式を迎えることができました。いよいよ初めての宿泊体験学習へと向かいます。 バスに乗って、まず初めに訪れたのは、はまぎんこども宇宙科学館です。活動班に分かれて、館内を見学しました。宇宙や科学にまつわる数々の展示を通して、思い思い...


2024年7月30日
6年 片品日光宿泊体験学習
一日目 心待ちにしていた片品日光宿泊体験学習です。横浜駅に集合し、いざ出発!横断幕には「Let’s Enjoy 片品日光!! 悔いのないBest Flower!!」。気合十分です。 電車・バスを乗り継いで群馬県片品村に無事到着しました。入村式の後、片品村に伝わる伝統行事、十...


2024年7月4日
5年 三浦宿泊体験学習
一日目 楽しみにしていた三浦宿泊体験学習。出発式では6年生のサプライズ演出があり、学校の皆さんに見送られ、三浦にバスで向かいます。 三浦に到着。まずは、観音崎自然博物館で見学。海や磯で生活する生き物について説明を受けたり、標本作りを行ったり、磯活動の準備はバッチリです。...


2024年5月30日
全校遠足
前日の土砂降りが嘘のように晴れ渡った5月8日、全校遠足で臨港パークまで行ってきました。校庭に集合し、出発です! 複数のコースに別れて、歩き始めました。みんな整列しています。1年生は少しペースが落ちて、隙間ができることも。高学年の先輩がペースメーカーとなって支えてくれました。...


2024年4月23日
2024年度 入学式が行われました
2024年4月8日(月) 桜が満開のタイミングで 2024年度の卒業式が行われました。 真新しいランドセルが誇らしげ、 笑顔もピカピカな 新1年生をお迎えしました。 (どきどきしながら入場する1年生) 新しい環境、新しいお友達、 そして新しい担任の先生方との出会いに...

2024年4月23日
2023年度 卒業式が行われました
2024年3月19日(火) 2023年度の卒業式が行われました。 小さな背中に大きなランドセルで 校門をくぐったのも、つい昨日のようですね。 青木小学校での6年間で、 こんなに立派に成長しました。 式次第 校長先生の式辞 PTCA会長 山下さんの式辞...


2024年1月22日
【活動紹介】隣人として、友人としてーあおき朝鮮初級校交流会
青木小学校PTCAの有志3名が、 朝鮮初級校との交流を深めようと 2023年9月に立ち上げた、 「あおき朝鮮初級校交流会」(以下、交流会) があること、皆さんはご存知でしたか? メンバーの 望月さん 古谷さん 櫻井さん にご協力いただき、...


2023年12月5日
【イベントレポ】クールななわとび!ダブルダッチ体験会!(健全育成支援委員会の活動紹介)
みなさん、「ダブルダッチ」というスポーツを知っていますか? ダブルダッチは、2本の縄を使い、音楽に乗せて跳躍やダンスのパフォーマンスを行う競技です。 11月18日、健全育成支援委員会の活動の一環として、体験会が実施されましたので、その模様をレポートします。...


2023年12月4日
歴史ある青木小に愛着と誇りをー150周年記念事業実行委員会事務局長 櫻井さんインタビュー
去る11/10(金)、青木小学校創立150周年を祝う会 「150(いこーぜ)フェスティバル」が開催されました。 子どもたち、一人一人が放ったバルーンリリースは、 青木小150年の歴史のように、横浜の空に輝いていました。 「これからも、ずっと青木小学校が続くと良いですね」...


2023年11月25日
【イベントレポ】あおきふれあいまつり2023② 西校舎・校庭・図工室編
前回は体育館の出店・ステージの様子をレポいたしましたが、 今回は昨年にはなかった飲食ブースや屋外での催し物、 図工室での賑わいをレポしていきます! 前回のレポはこちら <ふれあいまつり会場案内図> 校庭 PTCA出店 輪投げ ガールスカウト神奈川県第25団 体験型ゲーム...


2023年11月25日
【イベントレポ】スポフェス2023
10月14日(土)、暑いくらいの晴天の中、4年ぶりの全校開催となるスポフェスが実施されました! 人でいっぱいのスポフェスを体験したことのない学年も多く、満員の観覧席に向かって嬉しそうに手を振る子ども達の姿が印象的でした。...

2023年11月4日
PTCA会長×デジタル推進委員長インタビュー
今年度、青木小学校PTCAでは「デジタル推進委員会」が正式に発足しました。広報誌のWeb化など、さまざまな企画に取り組んでいます。 今回は、PTCA会長の山下さんと、デジタル推進委員長の柳井さんに、その目的や目指しているPTCAの形について、お話を伺いました。...


2023年10月29日
【イベントレポ】あおきふれあいまつり2023① 体育館編
2023年10月28日(土)10-14時、青木小の体育館や校庭、校舎一部を開放して、青木小と地域の皆様を繋ぐ「あおきふれあいまつり2023」が開催されました。 昨年度は場所を体育館や職員室前に限定しての開催でしたが、今年は開催場所も拡大、飲食ブースも出店し、賑わいました。体...


2023年9月22日
PTCA会長×デジタル推進委員長インタビュー記事をアップしました
PTCA会長と、デジタル推進委員長のインタビュー記事です! デジタル化について、山下会長と柳井委員長のお話を伺いました。 ピンと来なかったデジタル化でしたが、子どもと保護者、学校の負担を減らす、三方よしの取組み、大変興味深かったです!
bottom of page