5年 三浦宿泊体験学習
- aokiptcamikamikota
- 2024年7月4日
- 読了時間: 2分
一日目
楽しみにしていた三浦宿泊体験学習。出発式では6年生のサプライズ演出があり、学校の皆さんに見送られ、三浦にバスで向かいます。
三浦に到着。まずは、観音崎自然博物館で見学。海や磯で生活する生き物について説明を受けたり、標本作りを行ったり、磯活動の準備はバッチリです。


昼食後は磯活動。天気も良く、カニ、ウミウシ、水クラゲなど、たくさんの生き物を見つけて観察することができました。

たくさん外で活動した後は、宿舎に向かって、入村式。宿舎の注意事項をしっかり聞きます。

夕食後は、体育館でのキャンドルファイヤー。楽しいゲームとダンスで盛り上がりました。

二日目
朝6時に起床。朝からとても良い天気でした。おいしい朝食を食べました。
そして、待ちに待った農業体験のためブロ雅農園さんへ向かいました。まず、安全でおいしい野菜作りの様々な工夫などのお話を聞きました。さらに、野菜をモチーフにしたキャラクターのカードも使って理解を深めました。
いよいよ収穫体験です!
「赤い玉ねぎが獲れたよ!」「二本足で歩きだしそうな大根!」みんなの声があちこちから聞こえてきました。
昼食を食べて宿舎で退村式を行い、学校へ帰りました。学校に着くと6年生が「おかえり」と温かく迎えてくれました。
引率してくださった先生からは「天気にも恵まれすべての活動をのびのびと楽しむことができました。貴重な体験をすることができ、子どもたちはみな輝いていました。」と伺いました。
友達とたくさんのことを学び、楽しく充実した2日間でした。
Comments